健康ガイドブログ ちょっと寄り道

現役治療師による、ちょっと片手間に健康について学べるブログ。

日本人の4人に1人が持っている⁉ 機能性ディスペプシアとは

皆さんは機能性ディスペプシアという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

 

お腹はすくが食べるとすぐお腹いっぱいになる、食後にもたれる、みぞおちが痛い・焼けるような感じがあるなどの症状がある場合、機能性ディスペプシアの可能性があります。

 

日本人はもともと胃腸が弱く、消化器関係の症状で悩む方は少なくありません。今回は日本人の4人に1人が持っているともいわれる、機能性ディスペプシアについて解説していきます。

f:id:e-kenkou:20161202102128j:plain

機能性ディスペプシア(FD)とは

ディスペプシアは消化不良を意味し、上腹部の疼痛や不快感、膨満感、焼灼感、胃のもたれや悪心といった上部消化管症状の総称です。

 

症状があるにもかかわらず、検査しても胃・十二指腸潰瘍や癌といった異常がみられないのが特徴です。

 

基本的に命にかかわるようなものではないですが、食事が苦痛になったり体重が減少したりとQOL(生活の質)の低下につながるため、しっかりとした治療や生活習慣の改善が必要です。

 

 

 

機能性ディスペプシアの原因

西洋医学的にみた原因

甘いものや味の濃いもの、辛いものや脂っこいものなどを多く食べたり、暴飲暴食や過度の飲酒、喫煙などが関係しているとされています。

 

また、ストレスによる自律神経の乱れや精神的・肉体的疲労、早食い、運動不足なども大きく関係します。

 

東洋医学的にみた原因

病位は胃にあり、それが肝や脾に影響を及ぼすと考えます。飲食の不摂生による脾胃の損傷や情動の変化による肝・脾への影響、中気不足による外邪の侵入などがあります。

 

 

 

機能性ディスペプシアの改善方法

病院では食生活の改善や薬物療法が一般的です。東洋医学では漢方や鍼灸などで胃の蠕動運動力を強化して治療していきます。

 

共通しているのは運動して身体を鍛える、ストレスや過労を少なくする、規則正しい食生活を心がけるなどです。

 

日常生活に支障が出ている場合は専門の治療院で治療をすることをおススメします。慢性症状なので治療や生活習慣の改善を行っても完治までに時間がかかる場合が多いですが、治らないものではありません。

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

機能性ディスペプシアの症状は不快ですが程度の差があり、人によっては昔からの体質だからと諦めていたり、その場しのぎで胃腸薬などを飲んでごまかしている方もいます。

 

しかし、ほっといても治ることは基本的にないので、一度自分の身体に真剣に向き合って改善する努力をしていきましょう。その際、うまく病院や治療院なども使うと改善の手助けになるはずです。